公開日 2024年01月05日
更新日 2024年12月02日
この度の震災により、被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。
各県に甚大な被害をもたらしておりますこの地震災害に、日本赤十字社は被災県に設置される義援金配分委員会を通じて、被災地の方々の生活を支援するため、義援金の募集を開始しましたのでご案内いたします。
寄付先には、①「被災地全域への寄付(日赤本社開設口座)」と②「地域を限定しての寄付(日赤支部開設口座)」があります。
どちらの寄付でも被災地が1箇所の場合、その都道府県の義援金配分委員会へ全額が送られます。
被災地が複数箇所の場合、「被災地全域への寄付」は下記に記載の都道府県の義援金配分委員会へ被災状況に応じて配分されます。「地域を限定しての寄付」は該当県の義援金配分委員会へ送られます。
現在の配分先:石川県・富山県・新潟県
受付期間
現在受付中~2025年12月26日(金)まで
※必ず受付期間までにご入金いただけますようお願い致します。
協力方法
- 義援金の受付期間が限定されていることから、クレジットカードでのご協力はお手続きから日赤への入金に時間がかかるため、受付をしておりません。
迅速に被災地へ義援金をお届けする必要があるため、ご理解とご協力をお願いいたします。 - 金融機関で振り込んだ際の振込票などの控えは受領証の代わりとなります。
これらは、「免税証明証」として寄附金控除申請の際にご利用いただけます。 - 受領証の分割発行はいたしかねますのでご了承ください。
- 受領証については大変多くのご協力をいただいておりますため、発行に3ヶ月ほどお時間をいただいております。
詳細については、日本赤十字社ホームページをご覧ください。
令和6年能登半島地震災害義援金
日本赤十字社徳島県支部におきましても義援金の受け付けを行っています。
令和6年能登半島地震災害義援金(徳島県支部)
義援金の流れ

災害救護速報
「赤十字 能登」で検索しますと、日本赤十字社「災害救護速報」をご覧いただけます。