老人福祉センター松鶴苑

概要
老人福祉センター松鶴苑は、松茂町社会福祉協議会が松茂町から指定を受けて管理運営しています。
老人福祉センター松鶴苑には、マッサージ機や電位治療器など色々な健康器具があります。また、将棋や囲碁ができる他、大浴場があり入浴もできます。さらには、生きがい講座(ヨガ、踊り、生花、フラダンス、詩吟など)も行っていて、健康づくり、生きがいづくりの場として利用されています。
| 建設工事 | 昭和55年12月15日~昭和56年10月30日 | 
|---|---|
| 事業開始 | 昭和56年11月11日 | 
| 敷地面積 | 1,423.52㎡ | 
| 建築面積 | 768.08㎡ | 
| 延べ面積 | 1,135.69㎡ | 
| 構 造 | R・C二階建て(防音工事) | 
老人福祉センター松鶴苑の利用のご案内
老人福祉センター松鶴苑のご利用には登録申請が必要です。
登録申請に必要な『松鶴苑利用証交付申請書』は松茂町社会福祉協議会でお渡ししているほか、申請書一覧からダウンロードできます。
また、申請の際には、本人確認(免許証、健康保険証など)をさせていただきますので、必ずご持参ください。
| 対 象 者 | 松茂町内在住の60歳以上の方 | 
|---|---|
| 使 用 料 | 無料 | 
| 利用時間 | 月曜日~金曜日 9時~17時 土曜日 9時~12時 【入浴】月曜日~金曜日 11時~15時  | 
		
| 休 館 日 | 土曜日の午後、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) | 
| 申 請 先 | 松茂町社会福祉協議会 | 
老人福祉センター松鶴苑の部屋は、健康保持、生きがい高揚、高齢者福祉の推進等を目的とした使用について、町民を対象に貸し出しをしています。
ただし、老人福祉センター松鶴苑等の事業で使用予定の場合は貸し出しできません。
また、営利目的でのご使用はお断りしております。
使用料は下表のとおりです。
 
| 区分 | 基本使用料 | 
			 冷暖房装置を使  | 
		||
| 午前 | 午後 | 全日 | 各室の使用料の 10分の5に相当す る額を加算した 額とし、10円未 満の端数が生じ たときは切り捨 てるものとする。  | 
		|
| 9時~12時 | 13時~17時 | |||
| 2階大集会室 | 2,200円 | 2,750円 | 4,400円 | |
| 編物手芸室 | 1,100円 | 1,310円 | 2,200円 | |
生きがい講座のご案内
現在の生きがい講座の種類は下表のとおりとなっています。ただし、開催曜日及び時間は変更となる場合があります。
参加を希望される方は、松茂町社会福祉協議会へ申し込みをお願いします。ただし、定員等の理由によりお申し込みできない場合があります。
お申し込みに必要な『生きがい講座受講申請書』は松茂町社会福祉協議会でお渡ししているほか、申請書一覧からダウンロードできます。
| 講座名 | 曜日・時間 | 講座名 | 曜日・時間 | 
|---|---|---|---|
| 書道 | 金曜日(第2・第4) 13:30~15:00  | 
			カラオケ2部 | 水曜日(第2・第4) 13:00~15:00  | 
		
| 生花 (嵯峨御流)  | 
			金曜日(第2・第4) 13:00~15:00  | 
			フラダンス | 木曜日(第2・第4) 10:30~11:30  | 
		
| 踊り (日舞)  | 
			金曜日(毎週) 10:30~12:00  | 
			オカリナ | 金曜日(第2・第4) 10:00~11:30  | 
		
| 健康教室 (ヨガ)  | 
			火曜日(毎週) 10:30~11:30  | 
			詩吟 | 水曜日(毎週) 10:30~12:00  | 
		
| カラオケ1部 | 金曜日(第1・第3) 13:00~15:00  | 
			手編 | 
			 月曜日(第2・第4)  | 
		
申請書ダウンロード
申請書はこちらよりダウンロードいただけます。
アクセス
| 所在地 | 徳島県板野郡松茂町広島字三番越2-2 | 
|---|---|
| TEL | 088-683-4833 | 
| 開館時間 | 月曜日~金曜日 9時~17時 土曜 9時~12時  | 
		

ページの内容を印刷